「スケッチ」でほぼなんでも覚えられる唯一無二の個性を持つポケモン、ドーブル。
技を揃える手間やステータスの低さから、これまであえて育てようとはしなかったこいつだが、残りの未育成ポケモンの中での「育てたい」ランクがトップクラスになったので、育ててみました。
技構成は色々考えられるが、最凶(?)の「キノコのほうし」、「クモのすorくろいまなざし」、「ロックオンorこころのめ」、「ハサミギロチンorつのドリル」の型にした。
そのちょっとした育成記・・・。
努力値MAXにするのは、「がくしゅうそうち」を使っても良かったが、とりあえず自分で戦わせるようにした。
そのために、最初の「スケッチ」で「でんこうせっか」を覚えさせた。
で、そのコピー元は、こっちが使った技を「スケッチ」で覚えさせた野生のドーブル。
この野生のドーブルを使うスケッチ方法は某所で仕入れたのだが、後にレベル11で覚える「スケッチ」での「キノコのほうし」のコピーでも利用した。
※ちなみにパラセクトの「すばやさ」をドーブルより上にする(結構なレベル・・・)か、先に別のポケモンの「ねむりごな」等で眠らせてからパラセクトにチェンジして「キノコのほうし」を連発する必要がある・・・。
(この方法や、トキワの「トレーナーハウス」を使わなければ覚えさせれないor覚えさせるのが至難の業な技は多いはず・・・。)
ドーブルの出現率は10%なので、そんなにすぐは出て来ない所や、ドーブルの出る場所に行く手間はあるが、総合的に見ればこの方法が一番だろう・・・!
(ちなみに、その手間を省くために、技を一つしか使えなくしたポケモンを野生のメタモンに「へんしん」させる方法を試してみたのだが、あえなく失敗した・・・。変身したメタモンの使う技は「スケッチ」できないようだ・・・。)
そして、レベル21の「スケッチ」をキープして、レベル31までは上げないように努力値をMAXにした。
(この状態のドーブルをコピーして、一応後に別の型を作りたくなった場合に「スーパーわざマシン」が不要か1回で済むようにしてある。)

それから、残りの技は野生のクラブ、キョウのアリアドス、大量発生時限定のレベル20テッポウオから「スケッチ」して育成が完了した。
※ちなみに同じ効果の技の中でこれらを採用した理由
・「クモのす」・・・イトマル系専用技という希少性。加えて後にアリアドス育成する場合に覚えさせるつもりがない。「くろいまなざし」はCPUのポケモンにやられまくってる・・・。
・「ロックオン」・・・「こころのめ」はもうニョロボンで使った。
・「ハサミギロチン」・・・「つのドリル」は初代ではデパートで買えた安い技?だし・・・。頭に角?あるのでこっちの方がいい気もしたが、「どうやってそんな技出してんだよww!!?」って、技を使えるのがドーブルの良さだからね!!
このドーブルのバトルでの活躍はのちほど・・・!
ついでに、このドーブル育成中にプレイ時間が777時間に到達・・・。

実に、丸1ヶ月以上の時間・・・。
ま!所詮3倍速でプレイしての数字ですから・・・(汗)
近現代の「廃人」は、倍速無しで999時間オーバーでカンストするのが当たり前なんでしょうしね・・・。
技を揃える手間やステータスの低さから、これまであえて育てようとはしなかったこいつだが、残りの未育成ポケモンの中での「育てたい」ランクがトップクラスになったので、育ててみました。
技構成は色々考えられるが、最凶(?)の「キノコのほうし」、「クモのすorくろいまなざし」、「ロックオンorこころのめ」、「ハサミギロチンorつのドリル」の型にした。
そのちょっとした育成記・・・。
努力値MAXにするのは、「がくしゅうそうち」を使っても良かったが、とりあえず自分で戦わせるようにした。
そのために、最初の「スケッチ」で「でんこうせっか」を覚えさせた。
で、そのコピー元は、こっちが使った技を「スケッチ」で覚えさせた野生のドーブル。
この野生のドーブルを使うスケッチ方法は某所で仕入れたのだが、後にレベル11で覚える「スケッチ」での「キノコのほうし」のコピーでも利用した。
※ちなみにパラセクトの「すばやさ」をドーブルより上にする(結構なレベル・・・)か、先に別のポケモンの「ねむりごな」等で眠らせてからパラセクトにチェンジして「キノコのほうし」を連発する必要がある・・・。
(この方法や、トキワの「トレーナーハウス」を使わなければ覚えさせれないor覚えさせるのが至難の業な技は多いはず・・・。)
ドーブルの出現率は10%なので、そんなにすぐは出て来ない所や、ドーブルの出る場所に行く手間はあるが、総合的に見ればこの方法が一番だろう・・・!
(ちなみに、その手間を省くために、技を一つしか使えなくしたポケモンを野生のメタモンに「へんしん」させる方法を試してみたのだが、あえなく失敗した・・・。変身したメタモンの使う技は「スケッチ」できないようだ・・・。)
そして、レベル21の「スケッチ」をキープして、レベル31までは上げないように努力値をMAXにした。
(この状態のドーブルをコピーして、一応後に別の型を作りたくなった場合に「スーパーわざマシン」が不要か1回で済むようにしてある。)

それから、残りの技は野生のクラブ、キョウのアリアドス、大量発生時限定のレベル20テッポウオから「スケッチ」して育成が完了した。
※ちなみに同じ効果の技の中でこれらを採用した理由
・「クモのす」・・・イトマル系専用技という希少性。加えて後にアリアドス育成する場合に覚えさせるつもりがない。「くろいまなざし」はCPUのポケモンにやられまくってる・・・。
・「ロックオン」・・・「こころのめ」はもうニョロボンで使った。
・「ハサミギロチン」・・・「つのドリル」は初代ではデパートで買えた安い技?だし・・・。頭に角?あるのでこっちの方がいい気もしたが、「どうやってそんな技出してんだよww!!?」って、技を使えるのがドーブルの良さだからね!!
このドーブルのバトルでの活躍はのちほど・・・!
ついでに、このドーブル育成中にプレイ時間が777時間に到達・・・。

実に、丸1ヶ月以上の時間・・・。
ま!所詮3倍速でプレイしての数字ですから・・・(汗)
近現代の「廃人」は、倍速無しで999時間オーバーでカンストするのが当たり前なんでしょうしね・・・。
スポンサーサイト
コメント : 0
